祈りにおいて真実である ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― ルカ11:5 あなたがたのうちのだれかに友人がいて、真夜中にその人の所へ行き、 こう言ったとする、『友よ、パンを三つ貸してください。(7節)その者は家の中 から答えて言うだろう、『煩わさないでもらいたい。もう戸は閉めたし、子供た ちはわたしと一緒に床についている。起きてあなたに何もあげるわけにはいかな い』。(8節)わたしはあなたがたに言う。自分の友人だからということで、起き て何も与えなくても、その厚かましいしつこさのために、起きて、必要なものを 与えてくれるであろう。(10節)すべて求める者は受け、捜す者は見いだし、門を たたく者には開かれるからである。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― 祈りは説教ではありません。祈りは演説ではありません。祈ることは、神に何か を求めることです。祈りの集会においてわたしたちは、まるで神が何も知らず、 詳細を知る必要があるかのように、神の御前で、多くの言葉を語る必要はありま せん。わたしたちは彼に報告したり、メッセージを宣べ伝えたりする必要はあり ません。わたしたちが祈るのは、自分に必要があり、自分が弱いからです。わた したちは祈りを通して霊的な供給と霊的な力を得ます。わたしたちが真実な祈り をどれだけ持っているかは、わたしたちがどれだけ必要を感じるかにかかってい ます。もしわたしたちがいかなる必要も感じないなら、わたしたちの祈りはむな しい祈りになってしまうでしょう。 わたしたちの必要が緊急であればあるほど、ますますわたしたちの祈りは真実に なります。主イエスはかつて一つの例証を与えられました。ある人の家に訪問者 が来たのに、その人にはパンがありませんでした。ですから、その人は自分の友 人の所に行ってパンを求めました。その必要は緊急でした。すなわち、彼にはパ ンがなかったのです。何度も求め続けた後、他の友人は彼の必要に応じました。 そのとき、主イエスは言われました、「すべて求める者は受け、捜す者は見いだ し、門をたたく者には開かれるからである」(ルカ11:10)。必要が緊急であり、 わたしたちが適切に求めるなら、それは必ずわたしたちに与えられます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、 ウオッチマン・ニー全集第48巻「初信者を成就するメッセージ(一)」(1999年版) 第13編から引用されています。いずれも日本福音書房から出版されています。