不義なマモンをささげることにおける賢明さ(1) ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― ルカ16:1 また、イエスは弟子たちに言われた、「ある金持ちに一人の家令がい た。この者が、主人の財産を浪費しているとの告げ口があった。(3節)その家令 は心の内で言った、『どうしよう? 主人がわたしから家令職を取り上げようと している。土を掘るだけの力はないし、物ごいをするのは恥ずかしい。(4節)わ かった、こうしよう。そうすれば、わたしが家令職をやめさせられても、人はわ たしを彼らの家に受け入れてくれるだろう』。(5節)そこで彼は、主人の負債者 たちを一人一人呼んで、最初の者に、『あなたはわたしの主人にいくら借りがあ りますか?』と言った。(6節)その人は、『油百バテ』と言った。彼はその人に、 『あなたの借用書を取り、すぐに座って五十と書きなさい』と言った。(7節)ま た別の者に、『あなたはいくら借りがありますか?』と言った。その人は、『小 麦百コル』と言った。彼はその人に、『あなたの借用書を取り、八十と書きなさ い』と言った。(8節)主人は、その不義な家令が賢明に振る舞ったので彼をほめ た。なぜなら、この時代の子たちは、自分の世代に対して光の子たちよりも賢明 だからである。(9節)わたしはまたあなたがたに言う、不義のマモンによって、 自分のために友人をつくりなさい。そうすれば、それが役に立たなくなった時、 彼らはあなたがたを、永遠の幕屋へ迎え入れてくれる」。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― (全3編のうちの第1編) ある家令の賢明さについてのたとえは、単純で簡潔です。それにもかかわらず、 このたとえは当惑させる点を含んでいます。これは、主が不義な家令を用いて神 の家における家令の奉仕を例証しておられることです。……これは、主がわたし たちに、わたしたちが奉仕しているときに不義であるよう教えておられるという 意味ではありません。ここで重要なことは、家令の賢明さです。5節から7節にか けてわたしたちは見ますが、その免職される家令はまだ家にいる間に、他の人た ちのために何かを行なう機会を捕らえました。それは、後に彼らが彼のために何 かを行なうようになるためでした。これがその家令の賢明さでした。ここ8節で、 主は決してわたしたちに不義であるようにと教えておられるのではありません。 そうではなく、彼はわたしたちに、賢明であること、すなわち、ちょうどよい時 に事を行なうこと、目の前にある機会を捕らえることを教えておられるのです。 マモンによって友人をつくることは(9節)、神の導きにしたがって事を行なうため に金銭を用いて他の人たちを助けることです。マモン、すなわち、金銭は、サタ ン的な世に属しています。それは、その地位と存在において不義です。たとえの 中の家令は、その不義な行為によって賢明さを働かせました。主は、わたしたち、 彼の信徒たちに、不義なマモンを用いることにおいてわたしたちの賢明さを働か せるようにと教えておられるのです。9節は、わたしたちが金銭を正しく用いる ことによって益を受けた人たちが、わたしたちを永遠の幕屋へ迎え入れてくれる ことを示しています。これは、来たるべき王国時代においてのことです。主イエ スが戻って来られ、わたしたちが彼の王国へと受け入れられる時、わたしたちの うちのある人たちは、自分を迎えてくれる多くの人たちを持つことでしょう。こ れらの迎えてくれる人たちとはだれでしょうか? 彼らは、この時代にわたした ちが賢明に金銭を用いることによって益を受けた人たちでしょう。 このことについて一つの単純な例証を挙げましょう。仮に、人を主にもたらすと いう目的で福音ビラを出版するために、あなたが自分の金銭のある額を用いると します。あなたの金銭をこのように用いることによって益を受けた人たちは、将 来、あなたを迎えるでしょう。彼らは次のように言うかもしれません、「兄弟よ、 わたしたちは、あなたが代価を払ったビラのうちの一枚を通して救われたことを、 あなたに知っていただきたいのです」。わたしたちは依然として王国への途上に ある間に、わたしたちの金銭を他の人たちの益のために用いるべきです。わたし たちはそれを自分自身のために、自分のぜいたく、娯楽、享楽、放縦のために用 いるべきではありません。大きな必要があり、そして他の人たちにとって益とな ることでわたしたちの行なうことのできることが多くあるのです。これが、主に 仕えることにおいて賢明であることです。 (明日に続く) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、 ウイットネス・リー著「ライフスタディ・ルカの福音書(三)」(1987年版)メッセ ージ36から引用されています。いずれも日本福音書房から出版されています。