石・救い主 ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― 使徒4:10 あなたがた一同も、イスラエルのすべての民も知っていただきたい。 あなたがたが十字架につけ、神が死人の中から復活させたナザレ人イエス・キリ ストの御名の中で、その中で、この人が、あなたがたの前に健やかになって立っ ているのです。(11節)この方は、あなたがた、家を建てる者たちに捨てられ、隅 のかしらになった石です。(12節)この方のほかに、救いはありません。わたした ちが救われるべき名は、この名のほか、天下のだれにも与えられていないからで す。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― (全3編のうちの第1編) ペテロとヨハネが、何の力によって、またはどの名の中で、足のなえた人をいや したのかと尋問された時、ペテロはいやし主としてのキリストについてさらに語 る機会を得ました。第3章で彼は、このいやし主を六つの面で提示しました。す なわち、神のしもべ、聖なる方、義なる方、命の創始者、預言者、地のすべての 家族が祝福される種です。いやし主のこれらすべての面は、わたしたちの益のた めです。しかし、第4章でペテロは、いやし主の特に神のためである面を提示し ます。すなわちペテロは、神の建造のための石としてのキリストを提示します。 使徒行伝第4章12節は、しばしば福音の宣べ伝えにおいて用いられます。しかし、 あなたはそれが11節との関連で用いられているのを聞いたことがありますか?  これらの節は、11節の石が救い主であることを示します。家造りたちによって軽 んじられた石は、隅のかしら石となりました。そして他のどんな名にも救いはな いのです。わたしたちはイエスの御名の中でのみ救われ得ます。そしてイエスは 石です。これは、わたしたちが石・救い主を持っていることを意味します。四福 音書において、マタイには王・救い主、マルコには奴隷・救い主、ルカには人・ 救い主、ヨハネには神・救い主がおられます。今や使徒行伝には石・救い主がお られます。わたしたちの救い主は、王、奴隷、人、神であるだけでなく、神の建 造のための石でもあります。 (明日へ続く) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、 ウイットネス・リー著「ライフスタディ・使徒たちの行動(一)」(1988年版)メッ セージ15から引用されています。いずれも日本福音書房から出版されています。