復活の神はご自身のしもべであるイエスに栄光を得させた

――――――――――――――聖書の節(回復訳)――――――――――――
使徒3:12 ペテロはこれを見て、民衆に答えた、「イスラエルの人たちよ、なぜ、
このことに驚いているのですか? なぜ、わたしたちが自分の力や敬虔によって
彼を歩かせたかのように、わたしたちを見つめているのですか? (13節)アブラ
ハム、イサク、ヤコブの神、わたしたちの父祖の神は、彼のしもべイエスに栄光
を与えられました。あなたがたはその方を引き渡して、ピラトが釈放することを
決めていたのに、彼の面前で拒否しました。

―――――――――――――――務めの言葉―――――――――――――――
すべての人々がひどく驚いて、ペテロ、ヨハネ、また足の不自由な人の所に走っ
てきた時、ペテロは彼らに次のように言いました、「……アブラハム、イサク、
ヤコブの神、わたしたちの父祖の神は、彼のしもべイエスに栄光を与えられまし
た。あなたがたはその方を引き渡して、ピラトが釈放することを決めていたのに、
彼の面前で拒否しました」。ある写本は、「アブラハムの神、イサクの神、ヤコ
ブの神」ともしています。13節で、なぜペテロは神を、アブラハム、イサク、ヤ
コブの神として語ったのでしょうか? なぜ彼は単に神と言わなかったのでしょ
うか? この称号は、三一の神、エホバ、大いなるわたしはある(出3:14-15)を
指しているのです。

マタイによる福音書第22章31節から32節の主の言葉によれば、この神聖な称号は
復活を暗示します、「死人の復活については、神があなたがたに語られたことを
読んだことがないのか? それはこう言っている、『わたしはアブラハムの神、
イサクの神、ヤコブの神である』。彼は死んだ者の神ではなく、生きている者の
神である」。ペテロが神のことをアブラハム、イサク、ヤコブの神として言及し
たことは、彼が復活の神であることをこの称号が示しているからです。ペテロが
人々に告げたことは、アブラハム、イサク、ヤコブの神が、彼のしもべイエスに
栄光を得させたということです。神は、主イエスの復活を通して、主イエスの昇
天の中で、主イエスに栄光を得させました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、
ウイットネス・リー著「ライフスタディ・使徒たちの行動(一)」(1988年版)メッ
セージ13から引用されています。いずれも日本福音書房から出版されています。