養う母 ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― 1テサロニケ2:6 わたしたちはキリストの使徒として、権威を行使することが できたのですが、人からの栄誉を、あなたがたからも他の人からも、求めること はしませんでした。(7節)むしろ、わたしたちはあなたがたの間で、養う母が自 分の子供たちをはぐくむように優しくしました。(8節)このように、あなたがた を慕わしく思っていたので、わたしたちはあなたがたに、神の福音だけでなく、 自分の命までも、大いに喜んで分け与えようとしたのです。それは、あなたがた がわたしにとって愛する者となったからです。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― パウロは一兄弟でしたが、自分を養う母と見なしています。確かに彼には地位や 威厳や権威といった考えはありませんでした。養う母であるというこの思想は、 威厳や権威という考えとは非常に異なっています。養う母にはどんな地位がある でしょうか? 彼女にどのような地位や威厳や権威があるでしょうか? 彼女の 威厳は、自分の子供たちを養いはぐくみ、優しく彼らを顧みることにあります。 はぐくむという言葉は、愛情のこもったものであり、この上なく優しい言葉です。 パウロは自分自身を単に仕える者と考えただけでなく、はぐくむ者と考えました。 彼は決して信者たちを統制しませんでした。また単に彼らに仕えただけでもあり ませんでした。むしろ彼は彼らをはぐくんだのです。彼らに対する彼の心遣いは 優しさにあふれていました。8節にある「慕わしく思う」という言葉は、乳母が 自分の養いはぐくむ子供に愛情を込めて心を配るように、愛情を込めて好きにな ること、愛情を込めて熱望することを示します。これが、使徒たちが新しい信者 たちに対して行なったことでした。 使徒たちはテサロニケ人たちに神の福音を分け与えただけではありませんでした。 使徒たちは彼らに自分の魂までをも分け与えたのです。これは、信者たちのため に喜んで使い尽くされることについての、コリント人への第二の手紙第12章のパ ウロの言葉と比べることができます。パウロは、自分の持っているものを喜んで 使い尽くしただけでなく、彼自身を、彼の存在そのものを喜んで使い尽くしまし た。使徒たちは自分そのものを、喜んで信者たちの中に分け与えました。これは、 自分の子供に自分自身を与える、養う母にたとえることができます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、 ウイットネス・リー著「ライフスタディ・テサロニケ人への第一の手紙(一)」 (1980年版)メッセージ12から引用されています。いずれも日本福音書房から出版 されています。