主は近い ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― ピリピ4:5 あなたがたの謙虚温柔さを、すべての人に知らせなさい。主は近い のです。 ヤコブ5:8 あなたがたも辛抱強くありなさい。あなたがたの心を確立しなさい。 なぜなら、主の来臨が近づいているからです。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― 第4章5節でパウロはまた、「主は近い」と言います。ピリピ人への手紙を読む多 くの人は、これは主の再来を言っていると思います。わたしは、これは主の再来 を全く言っているのではないとは言いません。しかしながら、それはおもに彼の 再来を言っているのではないと信じます。その反対に、それはおもに主がわたし たちと共におられることを言っているのです。主は近いのです。彼はわたしたち と共におられます。わたしたちが彼を生きて、わたしたちの模範とし、すべての 事柄を損失と勘定して彼を得る時、彼がわたしたちと共におられることを、わた したちは感じます。彼は空間においても時間においても近いのです。空間的に、 彼はわたしたちに近く、いつも助けてくださいます。時間的に、彼は近く、間も なく来られます。主は近いのですから、わたしたちは悩まされたり不安になった りする必要があるでしょうか? キリストを生きて、彼が近いことを知る時、わたしたちは自分の謙虚温柔さ、節 度を人に知らせるべきです。パウロには、孔子のようになって忍耐強くあり困難 に耐えることを教える意図はありませんでした。これらの節を書くように彼を動 機づけた要因は、キリストを生きる生活の表現を示す彼の願いでした。ですから、 第4章5節から9節で、わたしたちはキリストを生きる生活の絵を見るのです。も しわたしたちがキリストを生きているなら、わたしたちの謙虚温柔さを人に知ら せるべきです。人は、わたしたちが平静で、穏やかで、節度があり、何ものもわ たしたちの内側の平穏を乱すことができないことを見るべきです。しかしながら、 わたしたちが穏やかでないなら、必ずキリストの中にいないのです。そしてわた したちの経験において、主は近くありません。わたしたちは穏やかではなく、不 安を持つでしょう。それはわたしたちの穏やかさを破壊し、内側の平安を失わせ ます。わたしたちが穏やかさを失う時はいつも、キリストを生きることはできま せん。人と争い論争しながら、同時にキリストを生きることはできません。キリ ストを生きることは、絶対的な穏やかさ、絶対的な平静さを必要とします。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、 ウイットネス・リー著「新約ライフスタディ・ピリピ人への手紙(二)」(2003年 版)メッセージ第27編から引用されています。いずれも日本福音書房から出版さ れています。