キリストは律法を守り、成就し、完成する(2)

――――――――――――――聖書の節(回復訳)――――――――――――
マタイ5:17 わたしが律法や預言者を廃止するために来たと思ってはならない。
廃止するためではなく、成就するために来たのである。

―――――――――――――――務めの言葉―――――――――――――――
(全2編のうちの第2編)
新しい王であるイエスは、モーセの律法を廃止するために来られたのではありま
せん。そうではなく、彼は古い律法の標準を引き上げるために来られたのです。
殺人の例を取ってみてください。古い律法は殺すなと命じましたが(出エジプト
記20:13)、怒りについては一言も言いませんでした。もしあなたがだれかを殺し
たなら、モーセの律法によって罪定めされたでしょう。しかし、あなたがだれか
に対してどれほど怒ったとしても、殺さない限り、モーセの律法によって罪定め
されることはないのです。ここに、古い律法の欠陥、不完全さを見ます。しかし
ながら、天の王国の律法の要求は、モーセの律法よりもはるかに高いのです。天
の王国の律法によれば、わたしたちは兄弟たちに対して怒ることを禁じられてい
ます。マタイによる福音書第5章21節と22節で主は言われました、「昔の人たち
に、『殺してはならない。だれでも殺す者は、裁きを免れない』と言われたこと
を、あなたがたは聞いている。しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、
自分の兄弟に対して怒る者は、裁きを免れない」。ですから、天の王国の律法は、
古い経綸の律法よりも高いのです。

この事のもう一つの例証は、姦淫に関してです。古い律法は姦淫を犯すことを禁
じましたが、新しい律法は情欲を抱いて女を見ることを禁じます(マタイ5:27-28)。
このように、天の王国の律法の基本原則は、古い律法より高いのです。わたした
ちは古い律法を無効にするのではありません。それを補ってさらに高めるのです。
こういうわけで、主イエスは律法を廃止するためではなく、成就するために来た
と言われました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、
ウイットネス・リー著「新約ライフスタディ・マタイによる福音書(一)」(1997
年版)メッセージ第17編から引用されています。いずれも日本福音書房から出版
されています。