キリストの豊富を運び出す ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― 創世記49:13 ゼブルンは海辺に住み、そこは船の着く岸辺。その背中はシドン にまで至る。(新改訳)。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― ゼブルンは海辺に、海の港に住みました。港は貨物を輸出し、船を送り出すため です。これはキリストの福音を船積みして出すことを象徴します。 ゼブルンはガリラヤの一部分でした。主イエスは王国の福音を宣べ伝えるご自身 の務めを、ガリラヤから始められました。ガリラヤで、復活した主は弟子たちと 会って、福音を宣べ伝えるよう彼らに命じました。弟子たちが「ガリラヤへ行っ て、イエスが指示された山へ登」ると、そこで主は彼らに、「だから、行って、 すべての国民を弟子とし」と言われました。ゼブルンはガリラヤの領域の一部分 でした。使徒行伝第1章11節は、福音を最初に宣べ伝えた者はガリラヤの人であっ たことを啓示しています。使徒行伝第1章8節で主は、これらのガリラヤ人に言わ れました、「しかし、聖霊があなたがたの上に臨む時、あなたがたは力を受ける。 そしてエルサレムにおいても、ユダヤ全土とサマリヤにおいても、また地の果て までも、わたしの証し人となるであろう」。このすべてによって、ゼブルンは福 音の宣べ伝えを象徴していることがわかります。 福音を送り出す正しい方法は、それ自身の重労働によって旅をするろばによって ではありません。正しい方法は、天の風で動かされる帆走船によって福音を運び 出すことです。使徒行伝第1章8節で、主はガリラヤ人の宣べ伝える者たちに、高 い所からの力を受けるまで待つようにと告げられ、使徒行伝第2章2節は、「する と突然、激しい風が吹いてきたように、天から音が聞こえ」と言います。その時 から、船は航海し始めました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、 ウイットネス・リー著「旧約ライフスタディ・創世記(六)」(1999年版)メッセー ジ第101編から引用されています。いずれも日本福音書房から出版されています。