義を学ぶ ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― マタイ5:6 義に飢え渇いている人たちは幸いである。彼らは満ち足りるからで ある。 1テサロニケ2:10 わたしたちが、どのように聖く、義しく、責められるところ がないように、信じるあなたがたに対して振る舞ったか、あなたがたが証人であ り、神も証人です。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― わたしたちには義の道に通じる入り口がありました。この義の道によって、わた したちは救われました。この結果、わたしたちはクリスチャンとして必ず義を学 ぶ必要があります。わたしたちは、どんな事にも不注意であることはできません。 神がわたしたちを救われるに際して、神は義であったので、わたしたちが義でな ければ、わたしたちは神にふさわしくなく、神に適合しません。 義であるとはどういう意味でしょうか? 義であるとは、他の人に対して何の借 りもないということです。もらうのに値しないものを受け取ることを拒否するこ とであり、また与えてはならないものを人に与えることを拒否することです。繰 り返して言えば、神はご自身に関して不義ではないのですから、神に属している わたしたちもまた、不義であることはできません。わたしたちはだれにも何も借 りを持つことはできません。わたしたちが正当なクリスチャンであるかどうか、 また成長するかどうかは、わたしたちが救いの門に入った時の、義に対するわた したちの見方と感覚にかかっています。いわゆるクリスチャンたちが全く義の意 識に欠けているのを見ることは、わたしたちの心を痛めます。彼らは、自分が不 義なことをしたという感覚が全くありません。クリスチャンになってから一度も 他の人に謝罪したことのない人もいます。彼らが一度も謝罪しなかった理由につ いては、二つの可能性しかありません。彼らはいつも正しく、間違ったことはな いか、あるいは間違っていたのに自分の間違いを告白しないかのいずれかです。 主よ、あわれんでください。わたしたちが、自分は決して間違っていないと思い 違いをすることがありませんように。どうかわたしたちが、かたくなな心のため に、あるいはメンツのために、告白をおろそかにすることがありませんように。 ――――――――――――――――祈り――――――――――――――――― 主イエスよ、わたしを、適切な見方と感覚を持つ、真の義を学ぶ者にしてくださ い。わたしがどのように振る舞っているのかの真の状況をわたしに示して、わた しをあわれんでください。自分は決して間違っていないと思い違いをすることが ないように、わたしは祈ります。アーメン。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新約聖書の節は、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、務めの言葉は、 ウオッチマン・ニー全集第36巻「中心的なメッセージ」(1999年版)の「キリスト はわたしたちの義である」第3編から引用されています。いずれも日本福音書房か ら出版されています。