ベン・オニからベニヤミンへ ――――――――――――――聖書の節(回復訳)―――――――――――― 創世記35:18 彼女が死に臨み、そのたましいが離れ去ろうとするとき、彼女は その子の名をベン・オニと呼んだ。しかし、その子の父はベニヤミンと名づけ た。(19節)こうしてラケルは死んだ。彼女はエフラテ、今日のベツレヘムへの 道に葬られた。(新改訳) 使徒2:32 このイエスを、神は復活させました。わたしたちはみな、そのこと の証し人です。(33節)彼は神の右に引き上げられ……。 ―――――――――――――――務めの言葉――――――――――――――― (ラケル)の子供は、母からの名と父からの名と二つの名が与えられました。ベ ン・オニとは「悲しみの子」の意味です。ラケルは苦しんでおり、また悲しみ の中にありましたので、彼にこの名をつけました。しかし、ヤコブは直ちに彼 の名を変えてベニヤミンとしました。それは「右の子」の意味です。この全宇 宙には、悲しみの子と右の子の両方であられる唯一の方がいます――そしてそ の方はキリストです。一方においてキリストはベン・オニです。そして他方に おいて彼はベニヤミンです。キリストはこれらの二つの面を持ったすばらしい 方です。キリストほど多くの悲しみを経験した人はだれもいません。またキリ ストほど高く揚げられた人はだれもいません。イザヤ書第53章3節は彼を、 「悲しみの人」として描写しています。使徒行伝第2章33節は、彼は「神の右 に引き上げられた」と言っています。またヘブル人への手紙第1章3節は、彼が 「高き所の威光ある方の右」に座しておられると言っています。 イエスは悲しみの子、苦しみの子でした。ラケルはこの悲しみを経験した唯一 の人ではありませんでした。キリストの母マリヤもそれを経験しました。ルカ による福音書第2章35節によれば、彼女の魂は彼女の子の苦しみにより刺し通さ れました。しかし三十三年半の後、復活と昇天においてキリストは神の右の子 となりました。ですからだれも、ベニヤミンが苦難と高く揚げられたキリスト の予表であったことを否定できません。 ――――――――――――――――祈り――――――――――――――――― 主イエスよ、わたしをあなたに向かわせる聖書の中の予表を、わたしは宝とし ます。主よ、感謝します。あなたは真のベニヤミンです。苦しまれただけでな く、高き所の威光ある方の右に座しておられる方です。アーメン。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 聖書の節は、新改訳聖書、回復訳新約聖書(1996年版)から引用されており、 務めの言葉は、ウィットネス・リー著「創世記ライフスタディ」(1983年版)の 1519、1520ページから引用されています。いずれも日本福音書房から出版され ています。